忍者ブログ
コミュ障で引っ込み思案な自分がリアルの知り合いや家族相手になかなか語れないオタク趣味やらを気が向いたときに気が向いたまま語ろうと思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/05/05 (月) 20:42】 |
トラックバック() | コメント()

無題
Garnet
El equipo de profesionales de limpiezas la capital española es único en temas de limpieza,
como especialistas en la materia están altamente cualificados y en incesante capacitación, para que la limpieza de aquello que
efectúan sea la mejor y más satisfactoria posibles para
sus clientes del servicio.


コメントを閉じる▲
かなり久々の更新です。現在艦これ2016夏イベント真っ最中ですがそのあたりはまた気が向いたら。
今回はサンライズフェスティバル2016のガオガイガー回に参加し、そこで発表された最新情報があまりにも嬉しかったので、ガオガイガーとの出会いから含めてそのあたりを語りたいと思います。

※ガオガイガー本編、外伝、特典映像等ネタバレを多量に含みます。また、文章の殴り書きなので読みづらいかもしれません。ご容赦ください。




 もともとガオガイガーは4~5歳のころリアルタイムで見てました。元来新しいものに手を出すより一度気に入ったものを繰り返し楽しむ性格なため、放送が終了してからも録画していたビデオを繰り返し見て小学生時代を過ごしていました。ただこの頃はたくさんある好きなコンテンツの一つ、ぐらいの気持ちでした。
 しかし中学生のころに深夜番組としてFINAL GGGが放送されて熱が再沸騰しました。放送終了ぐらいに発売されたTVシリーズのDVD-BOXを小遣いやらお年玉やらを前借したりでかき集めて何とか購入。中学生になって改めて見るとそれまでは気付かなかった面白さというか、今まで「強い、かっこいい!」だった印象が作品の細部に目が行くようになり、また人間ドラマの描写にも感情移入できるようになったことでより作品を楽しむことができました。
 FINAL GGGのDVD-BOXが発売された時にも小遣いをかき集めて購入しました。その頃からですかね、毎年1~4回徹夜でTVシリーズからFINALまで全話一気に視聴するのが習慣になったのは。お蔭で多分視聴回数は3~40回ぐらいになると思います。



 さて、そろそろサンフェスの話題に移りますが、実は2年前のサンフェス勇者王回も参加してました。その時に監督が「ブルーレイを出したい」「今回を最後の低画質上映にしたい」と言っていたのが思い出されます。そして、その通りブルーレイが発売され、今回の高画質上映につながったと思うととても感慨深いです。
 チケットは発売日当日に最前列で予約しました。最前列だとスクリーンを見上げる形となり、普段自宅で見るのとはまた違ったダイナミックな迫力を感じました。
 上映が終わりゲストトークの時間になると、事前に告知されていた通り当時物のおもちゃのプレゼント抽選会が始まりました。残念ながら自分は当たりませんでしたが(隣の席の人が当たっててちょっと悔しかったです)、米たに監督、そして急きょ参加が決定した脚本の竹田さん、竜兄弟役の山田真一さんを間近で見られたので大満足でした。

 そしてイベントの最後に発表された「覇界王~ガオガイガーVSベターマン~」の小説連載の決定。発表された瞬間思わずガッツポーズし、帰る道すがら配布されたチラシを見ながら思わずうれし泣きしそうになりました。
 覇界王について初めて情報が出たのがFINAL GGGのDVD-BOXの特典映像でした。もう10年前になるんですね。その時からずっと「いつこの続きが見れるんだろう」と考え、期待し、その展開を妄想してきました。今回のサンフェス前も「来年20周年だしもしかしたら…」と思いつつ、「映像化となると亡くなられた紗ゆりさんの代役どうするんだろう…」とかいろいろ考えてました。しかし今回小説としての発表ということで、(映像化への期待は残るものの)こうして作品の続きが読めるということで今から楽しみで仕方ありません。


かなり長くなりました。まだまだ語りたいことは山ほどあるのですが、それはまた別の機会に。とりあえずガオガイガーとベターマンをまた見返したいと思います。ベターマンもブルーレイ化するといいなぁ。
PR


追記を閉じる▲

 もともとガオガイガーは4~5歳のころリアルタイムで見てました。元来新しいものに手を出すより一度気に入ったものを繰り返し楽しむ性格なため、放送が終了してからも録画していたビデオを繰り返し見て小学生時代を過ごしていました。ただこの頃はたくさんある好きなコンテンツの一つ、ぐらいの気持ちでした。
 しかし中学生のころに深夜番組としてFINAL GGGが放送されて熱が再沸騰しました。放送終了ぐらいに発売されたTVシリーズのDVD-BOXを小遣いやらお年玉やらを前借したりでかき集めて何とか購入。中学生になって改めて見るとそれまでは気付かなかった面白さというか、今まで「強い、かっこいい!」だった印象が作品の細部に目が行くようになり、また人間ドラマの描写にも感情移入できるようになったことでより作品を楽しむことができました。
 FINAL GGGのDVD-BOXが発売された時にも小遣いをかき集めて購入しました。その頃からですかね、毎年1~4回徹夜でTVシリーズからFINALまで全話一気に視聴するのが習慣になったのは。お蔭で多分視聴回数は3~40回ぐらいになると思います。



 さて、そろそろサンフェスの話題に移りますが、実は2年前のサンフェス勇者王回も参加してました。その時に監督が「ブルーレイを出したい」「今回を最後の低画質上映にしたい」と言っていたのが思い出されます。そして、その通りブルーレイが発売され、今回の高画質上映につながったと思うととても感慨深いです。
 チケットは発売日当日に最前列で予約しました。最前列だとスクリーンを見上げる形となり、普段自宅で見るのとはまた違ったダイナミックな迫力を感じました。
 上映が終わりゲストトークの時間になると、事前に告知されていた通り当時物のおもちゃのプレゼント抽選会が始まりました。残念ながら自分は当たりませんでしたが(隣の席の人が当たっててちょっと悔しかったです)、米たに監督、そして急きょ参加が決定した脚本の竹田さん、竜兄弟役の山田真一さんを間近で見られたので大満足でした。

 そしてイベントの最後に発表された「覇界王~ガオガイガーVSベターマン~」の小説連載の決定。発表された瞬間思わずガッツポーズし、帰る道すがら配布されたチラシを見ながら思わずうれし泣きしそうになりました。
 覇界王について初めて情報が出たのがFINAL GGGのDVD-BOXの特典映像でした。もう10年前になるんですね。その時からずっと「いつこの続きが見れるんだろう」と考え、期待し、その展開を妄想してきました。今回のサンフェス前も「来年20周年だしもしかしたら…」と思いつつ、「映像化となると亡くなられた紗ゆりさんの代役どうするんだろう…」とかいろいろ考えてました。しかし今回小説としての発表ということで、(映像化への期待は残るものの)こうして作品の続きが読めるということで今から楽しみで仕方ありません。


かなり長くなりました。まだまだ語りたいことは山ほどあるのですが、それはまた別の機会に。とりあえずガオガイガーとベターマンをまた見返したいと思います。ベターマンもブルーレイ化するといいなぁ。
PR

【2016/08/24 (水) 06:12】 | アニメ
トラックバック() | コメント(1)

無題
Garnet
El equipo de profesionales de limpiezas la capital española es único en temas de limpieza,
como especialistas en la materia están altamente cualificados y en incesante capacitación, para que la limpieza de aquello que
efectúan sea la mejor y más satisfactoria posibles para
sus clientes del servicio.


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
El equipo de profesionales de limpiezas la capital española es único en temas de limpieza,
como especialistas en la materia están altamente cualificados y en incesante capacitación, para que la limpieza de aquello que
efectúan sea la mejor y más satisfactoria posibles para
sus clientes del servicio.
2017/03/24(金) 14:34 | URL  | Garnet #857b8ab9c8[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック