×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様お久しぶりです。
昨日、長かった艦これ2015夏イベントも終わってしまいましたね。
本来なら前三つの記事のように各イベント海域の記事を書くべきだったのですが、E-7での悪戦苦闘で心が折れたり、間が空きすぎてしまったためになかなか書くタイミングがなかったり…そもそもE-4~6の記憶なんてE-7の悪夢でかき消されてしまったのでもはや今更書くこともままならないので、全体の総括を個人的にやっていきたいと思います。
※今回だいぶ長くなるのでたたみます。また、個人の感想や艦これにおける持論・宗教観を多く含みます。ご注意ください。
昨日、長かった艦これ2015夏イベントも終わってしまいましたね。
本来なら前三つの記事のように各イベント海域の記事を書くべきだったのですが、E-7での悪戦苦闘で心が折れたり、間が空きすぎてしまったためになかなか書くタイミングがなかったり…そもそもE-4~6の記憶なんてE-7の悪夢でかき消されてしまったのでもはや今更書くこともままならないので、全体の総括を個人的にやっていきたいと思います。
※今回だいぶ長くなるのでたたみます。また、個人の感想や艦これにおける持論・宗教観を多く含みます。ご注意ください。
さて、まずは今回のイベント海域の攻略成果から。
ということで何とか当初の目標であった全海域甲クリアは達成し、甲勲章も三つになりました。
ただ今回のE-7はかなり辛かったです。三日かかったうえにここだけで燃料弾薬各8万以上溶かしました。
続いてドロップ艦ですが、
風雲はE-6クリア時にキラ付けもったいないからとそのまま周回したらゲット。調子に乗ってそのあとすぐE-4に戻って出撃したらボス一回目でゲットしました。…瑞穂?知らない子ですね。
まぁ正直に言うとE-7クリアしたのが9/5の土曜日23時ごろ。その時点で燃料5,000ちょっとと弾薬500ちょい、そこから日曜丸1日かけて遠征と1-6ゲージ破壊で資材を集め、日曜夜から月曜のメンテ直前まで何度も周回したのですが間に合いませんでした。
正直掘れなかったショックの後に浴衣実装と聞いてかなり追い打ちパンチ食らった気分ですが、大人しく次回イベント以降のドロップに期待しようと思います。
<今回の反省点>
○資材不足
正直に言うと今回のイベントは今までで一番時間もあり、資材備蓄もできてたイベントでした。燃料弾薬は10万越え、鋼材も20万、ボーキも9万、バケツも1000個を超えていたので、安心しきってました。(一番苦戦したAL/MIですら開始時は今回の半分の資材でE-6ラストダンスまで行けたので。)
しかし蓋を開けてみれば難易度の難しさや資材の無駄遣いもあり結局足りなくなり、瑞穂をあきらめざるを得ませんでした。
これには、後述しますがE-7を西村艦隊で攻略しようとムキになりすぎて余計に資材を消費してしまったのも不足した原因ですね。
おそらく秋イベントはここまでの難易度は無いでしょうが、掘りのことを考えると備蓄しすぎるくらいでいいのかなと思いました。
○レべリング不足
今回のイベントではお札4つによる出撃制限と連合艦隊のため様々な艦を出撃させる必要がありました。特にE-1では菊月によるルート固定もあり、未育成で苦労された方もいると聞いてます。
我が鎮守府では東京急行だったり北方鼠のドラム缶遠征のおかげでレベル50まで育っていたためまだ何とかなりましたが、もしこれが夕雲(現在レベル16)だったり愛宕(現在レベル18)だったり高雄(現在レベル8)だったら正直目も当てられないので、全体的なレベルの底上げはしていきたいな、と思いました。(というか夕雲はまだしも愛宕高雄は入手から1年以上たってるのにこのレベルなのは…。)
また、今回E-7を攻略する際西村艦隊での突破を思いついてしまいました。嫁艦の時雨はもちろん、1-4から今までずっと愛用してきた扶桑・山城・最上・満潮はオール90越えで問題なかったのですが、朝雲及び山雲は入手から時間がなく朝雲は改造したばかり、山雲に至っては20の状態だったため、イベント期間中にもかかわらずレべリング出撃を繰り返し姉妹共に70まで育て上げました。(あとから調べたらそういう動画主の方が前からいたそうで、余計に張り合って無理してしまいました。)
レべリングにかけた資材があればもう少し余裕があったと思うし、結局ラストダンスで心折れ大和型とビス子に頼る形になってしまったので次回までには朝山姉妹を90台にはしたいですね。あと最上と満潮もケッコンまで行きたいです。
○装備の物足りなさ
今回痛感したのは装備改修の重要さでした。自分は何を思ったのか今まで装備改修を甘く見ており、デイリー改修でも12.7㎝B型改二を量産したり、21号電探改などの未所持装備を図鑑埋めのためだけに更新したりしてたので、改修装備が少なかったです。そのため火力不足や命中率の不安定さを感じ、慌てて余ってるねじを使ってまとめて改修したくらいでした。
しかも大口径主砲の改修に必要な41㎝砲をデイリー開発で回し始める迷走っぷり。こんなことしてればそりゃ資材はなくなりますよね。今後はデイリーの改修も無駄なく進めたいと思います。
また、今回から支援艦隊の装備を電探二個乗せに変更したのですが、その結果ホロ電探が不足し、22号などの低ランク電探で代用する場面もあったため、電探の充実もさせたいです。
○女神戦術の使用
これが正直今回のイベントで一番の後悔です。今回イベントと同時に導入された補強増設によって本来の装備枠とは別にダメコンなどを持たせられるようになりました。自分は西村艦隊の子たち(被弾の多い駆逐の子たちから順に)使い、お守り代わりに応急修理女神を持たせていたのですが、E-7があまりにも難易度が高く、資材も残り少なくなり、また0時のタイムリミットが近づいていたためにボス前で大破した最上に無理をさせ、轟沈→復活を行いました。(結局その時はゲージ破壊はできなかったのですが。)また、その前にもボス前で山雲が大破したにもかかわらず進軍し、こちらはたまたま狙われず女神不発、という状況もありました。
あくまで個人的な感覚なのですが、ダメコンを使ったところで一度轟沈させたという事実は変わらず、また艦娘に死の記憶を植え付け道具として利用してるんじゃなかろうか、と思ってます。
……たかがゲームに何言ってんだと思われそうですが、自分がプレイするうえでの痛い脳内設定、或いは縛りと思ってください。
そんなわけで、言うなれば自分で定めたルールを勝利を焦るあまり自ら破ってしまったわけです。本当に自己嫌悪です。
<全体的な感想>
今回のイベントは資材・装備・レベル・掘り・戦術とあらゆる方面で悔いの残るものとなりましたが、全体を通しては面白かったです。新実装された艦載機熟練度のおかげで空母運用の幅は広まったと思いますし、4つのお札制限で戦略を考えながら幅広く艦娘を使えたのも楽しかったです。E-7のギミックでボスを弱体化可能なのも試みとして面白いと思いました。
また、今回は意地でALL甲作戦での攻略でしたが、やはり難易度選択が導入されたおかげで自分に合った難易度で攻略でき、新規着任された提督さんもイベントを楽しめたのではないでしょうか。
ただ残念だった点を挙げるとすれば、E-7のギミックのタイムリミットでしょうか。もしこれが0時ではなく5時、或いは3時であったとしたらまた結果は違ったように感じます。まぁこれに関しては新たな試みですし仕様変更されるならありがたいし、されなくてもプレイヤー側は慣れていけばいいだけなのでしょうが。
また、E-7を西村艦隊の子たちでクリアできなかったのも悔しいです。イベント攻略中の思いつきな上に朝山姉妹の練度不足があったとはいえ、自分が一番愛し、4-4まで一緒に攻略してきた彼女たちと共に最後まで歩めなかったのが悔しかったです。たとえ二番煎じだろうと彼女たちと一緒に攻略したかったです。
とにかく、次回のイベントでは後悔の無いように今回の反省を踏まえて精進していきたいと思います。各鎮守府の提督様、運営様、そして戦い抜いた艦娘たち、本当にお疲れ様でした!そして長々とお目汚ししてしまいすみませんでした。
それでは!
P.S. イベントで手に入った補強増設は西村艦隊の7隻と阿武隈ですべて使い切りました。(西村艦隊は言わずもがな、阿武隈は「あれ?これ遠征中にも増設できる?」と気づき実験で使いました。まぁ改二になったことで多方面に大活躍なので無駄にはならないでしょう。)
<おまけ>
~今回イベント中に行った改修一覧~
- 61㎝四連装(酸素)魚雷☆6 ×4
- 61㎝五連装(酸素)魚雷☆6 ×2
- 20.3㎝(2号)連装砲☆6 ×2
- 20.3㎝(3号)連装砲☆6 ×4
- 九一式徹甲弾☆6 ×2
- 35.6㎝連装砲☆6 ×2
今回のイベント期間中における資材推移
↑燃料・弾薬・鋼材・ボーキの資材推移グラフ
↑高速修復材の推移グラフ
↑各資材のイベント前後の収支
PR
追記を閉じる▲
さて、まずは今回のイベント海域の攻略成果から。
ということで何とか当初の目標であった全海域甲クリアは達成し、甲勲章も三つになりました。
ただ今回のE-7はかなり辛かったです。三日かかったうえにここだけで燃料弾薬各8万以上溶かしました。
続いてドロップ艦ですが、
風雲はE-6クリア時にキラ付けもったいないからとそのまま周回したらゲット。調子に乗ってそのあとすぐE-4に戻って出撃したらボス一回目でゲットしました。…瑞穂?知らない子ですね。
まぁ正直に言うとE-7クリアしたのが9/5の土曜日23時ごろ。その時点で燃料5,000ちょっとと弾薬500ちょい、そこから日曜丸1日かけて遠征と1-6ゲージ破壊で資材を集め、日曜夜から月曜のメンテ直前まで何度も周回したのですが間に合いませんでした。
正直掘れなかったショックの後に浴衣実装と聞いてかなり追い打ちパンチ食らった気分ですが、大人しく次回イベント以降のドロップに期待しようと思います。
<今回の反省点>
○資材不足
正直に言うと今回のイベントは今までで一番時間もあり、資材備蓄もできてたイベントでした。燃料弾薬は10万越え、鋼材も20万、ボーキも9万、バケツも1000個を超えていたので、安心しきってました。(一番苦戦したAL/MIですら開始時は今回の半分の資材でE-6ラストダンスまで行けたので。)
しかし蓋を開けてみれば難易度の難しさや資材の無駄遣いもあり結局足りなくなり、瑞穂をあきらめざるを得ませんでした。
これには、後述しますがE-7を西村艦隊で攻略しようとムキになりすぎて余計に資材を消費してしまったのも不足した原因ですね。
おそらく秋イベントはここまでの難易度は無いでしょうが、掘りのことを考えると備蓄しすぎるくらいでいいのかなと思いました。
○レべリング不足
今回のイベントではお札4つによる出撃制限と連合艦隊のため様々な艦を出撃させる必要がありました。特にE-1では菊月によるルート固定もあり、未育成で苦労された方もいると聞いてます。
我が鎮守府では東京急行だったり北方鼠のドラム缶遠征のおかげでレベル50まで育っていたためまだ何とかなりましたが、もしこれが夕雲(現在レベル16)だったり愛宕(現在レベル18)だったり高雄(現在レベル8)だったら正直目も当てられないので、全体的なレベルの底上げはしていきたいな、と思いました。(というか夕雲はまだしも愛宕高雄は入手から1年以上たってるのにこのレベルなのは…。)
また、今回E-7を攻略する際西村艦隊での突破を思いついてしまいました。嫁艦の時雨はもちろん、1-4から今までずっと愛用してきた扶桑・山城・最上・満潮はオール90越えで問題なかったのですが、朝雲及び山雲は入手から時間がなく朝雲は改造したばかり、山雲に至っては20の状態だったため、イベント期間中にもかかわらずレべリング出撃を繰り返し姉妹共に70まで育て上げました。(あとから調べたらそういう動画主の方が前からいたそうで、余計に張り合って無理してしまいました。)
レべリングにかけた資材があればもう少し余裕があったと思うし、結局ラストダンスで心折れ大和型とビス子に頼る形になってしまったので次回までには朝山姉妹を90台にはしたいですね。あと最上と満潮もケッコンまで行きたいです。
○装備の物足りなさ
今回痛感したのは装備改修の重要さでした。自分は何を思ったのか今まで装備改修を甘く見ており、デイリー改修でも12.7㎝B型改二を量産したり、21号電探改などの未所持装備を図鑑埋めのためだけに更新したりしてたので、改修装備が少なかったです。そのため火力不足や命中率の不安定さを感じ、慌てて余ってるねじを使ってまとめて改修したくらいでした。
しかも大口径主砲の改修に必要な41㎝砲をデイリー開発で回し始める迷走っぷり。こんなことしてればそりゃ資材はなくなりますよね。今後はデイリーの改修も無駄なく進めたいと思います。
また、今回から支援艦隊の装備を電探二個乗せに変更したのですが、その結果ホロ電探が不足し、22号などの低ランク電探で代用する場面もあったため、電探の充実もさせたいです。
○女神戦術の使用
これが正直今回のイベントで一番の後悔です。今回イベントと同時に導入された補強増設によって本来の装備枠とは別にダメコンなどを持たせられるようになりました。自分は西村艦隊の子たち(被弾の多い駆逐の子たちから順に)使い、お守り代わりに応急修理女神を持たせていたのですが、E-7があまりにも難易度が高く、資材も残り少なくなり、また0時のタイムリミットが近づいていたためにボス前で大破した最上に無理をさせ、轟沈→復活を行いました。(結局その時はゲージ破壊はできなかったのですが。)また、その前にもボス前で山雲が大破したにもかかわらず進軍し、こちらはたまたま狙われず女神不発、という状況もありました。
あくまで個人的な感覚なのですが、ダメコンを使ったところで一度轟沈させたという事実は変わらず、また艦娘に死の記憶を植え付け道具として利用してるんじゃなかろうか、と思ってます。
……たかがゲームに何言ってんだと思われそうですが、自分がプレイするうえでの痛い脳内設定、或いは縛りと思ってください。
そんなわけで、言うなれば自分で定めたルールを勝利を焦るあまり自ら破ってしまったわけです。本当に自己嫌悪です。
<全体的な感想>
今回のイベントは資材・装備・レベル・掘り・戦術とあらゆる方面で悔いの残るものとなりましたが、全体を通しては面白かったです。新実装された艦載機熟練度のおかげで空母運用の幅は広まったと思いますし、4つのお札制限で戦略を考えながら幅広く艦娘を使えたのも楽しかったです。E-7のギミックでボスを弱体化可能なのも試みとして面白いと思いました。
また、今回は意地でALL甲作戦での攻略でしたが、やはり難易度選択が導入されたおかげで自分に合った難易度で攻略でき、新規着任された提督さんもイベントを楽しめたのではないでしょうか。
ただ残念だった点を挙げるとすれば、E-7のギミックのタイムリミットでしょうか。もしこれが0時ではなく5時、或いは3時であったとしたらまた結果は違ったように感じます。まぁこれに関しては新たな試みですし仕様変更されるならありがたいし、されなくてもプレイヤー側は慣れていけばいいだけなのでしょうが。
また、E-7を西村艦隊の子たちでクリアできなかったのも悔しいです。イベント攻略中の思いつきな上に朝山姉妹の練度不足があったとはいえ、自分が一番愛し、4-4まで一緒に攻略してきた彼女たちと共に最後まで歩めなかったのが悔しかったです。たとえ二番煎じだろうと彼女たちと一緒に攻略したかったです。
とにかく、次回のイベントでは後悔の無いように今回の反省を踏まえて精進していきたいと思います。各鎮守府の提督様、運営様、そして戦い抜いた艦娘たち、本当にお疲れ様でした!そして長々とお目汚ししてしまいすみませんでした。
それでは!
P.S. イベントで手に入った補強増設は西村艦隊の7隻と阿武隈ですべて使い切りました。(西村艦隊は言わずもがな、阿武隈は「あれ?これ遠征中にも増設できる?」と気づき実験で使いました。まぁ改二になったことで多方面に大活躍なので無駄にはならないでしょう。)
<おまけ>
~今回イベント中に行った改修一覧~
- 61㎝四連装(酸素)魚雷☆6 ×4
- 61㎝五連装(酸素)魚雷☆6 ×2
- 20.3㎝(2号)連装砲☆6 ×2
- 20.3㎝(3号)連装砲☆6 ×4
- 九一式徹甲弾☆6 ×2
- 35.6㎝連装砲☆6 ×2
今回のイベント期間中における資材推移
↑燃料・弾薬・鋼材・ボーキの資材推移グラフ
↑高速修復材の推移グラフ
↑各資材のイベント前後の収支
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック