×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやはや、学校の課題の提出期限などもあり前回から大分間があいちゃいましたが、無事P4Uクリアし、P4U2のP4サイドのストーリーをクリアしました。(本当はもう少し前に終わってたんですが、記事書くの忘れてて…。)
というわけで、それぞれの感想なんかをつらつらと書いていこうと思います。
※以下ネタバレが含まれます。ご注意ください。
また、攻略後間が空いてからの感想となっているので、多少うろ覚えの箇所が出てきます。申し訳ありませんがご了承ください。
というわけで、それぞれの感想なんかをつらつらと書いていこうと思います。
※以下ネタバレが含まれます。ご注意ください。
また、攻略後間が空いてからの感想となっているので、多少うろ覚えの箇所が出てきます。申し訳ありませんがご了承ください。
さて、まずP4Uの話から。
全体的なストーリーとしては、良くも悪くもP4が主体でP3はゲスト参戦って感じがしました。五平の内容に言っておくと、ただ単純に作品名にP4を冠しているから、とか舞台がP4の時代の稲羽だからっていう話ではなく、ちゃんと背景にP3の世界観も含まれます。ただ、影時間の話やP3世界でのペルソナ・シャドウの設定、アイギスのような対シャドウ特別制圧兵装や桐条グループの話など必要な用語・設定についてストーリー内で説明してくれて、P3未プレイの自分でも十分楽しむことができました。
個々のストーリーも十分歯ごたえがありました。敵の策略によって、一度向き合ったはずの自分の弱さを指摘され、困惑し、絶望しかける。それでも昔と違ってすぐ立ち向かえるのは、偏に信頼できる仲間たちがいてくれるからなんだなぁ、と強く思いました。
ふと思ったのが、陽介や千枝ちゃんたちP4メンバーはりせや仲間たちの呼びかけによって絶望から立ち上がれた一方、美鶴たちP3メンバーはまやかしに心を揺さぶられはするものの絶望することもほぼなく立ち向かえたのが、P3の世界観からくるものなのか、元々の性格からなのか、はたまたP4メンバーより年上で経験してきた場数が違うからなのか気になりました。このあたりを今後P3をプレイする際に注目していきたいですね。
そして本作のオリジナルキャラ・ラビリス。最初に取説でキャラデザや説明文読んだときは訛りでしゃべるメカキャラ可愛いわぁ、とか軽い気持ちでいたんですが、彼女の生い立ちとか境遇とか、もう…ね。なんなのあれ。仲間、更に言えば姉妹同士で殺しあいさせられるってなんだよ。しかも心を通わせた024とも戦い、自らの手で破壊してしまうとかもう、想像しただけで辛すぎますよ。あの研究員たち本当にムカつくわぁ。あいつらが死ねばいいのに。
そんな彼女も、悠たちのおかげでそんな過去、弱い自分と向き合うことができ、美鶴や妹のアイギス達と共にシャドウ・ワーカーとして歩む道を選べてよかったです。誰かがそばにいるって大事だなって改めて漠然と思いました。
結末として黒幕は分からずじまいでP4U2へと続くことになりましたね。自分は両作品を同時期に買って積んでたので終了後すぐに次にいけましたが、リアルタイムでプレイしてた方はかなりもどかしい思いをしたんじゃないですかね。
それでも、ストーリーは読みごたえがあったし格ゲーとしても自分のようなライトユーザーにやさしい作りとなってて非常に楽しめました。
さて、長くなってしまったのでP4U2の感想はまた次回にでも。それでは。
結末として黒幕は分からずじまいでP4U2へと続くことになりましたね。自分は両作品を同時期に買って積んでたので終了後すぐに次にいけましたが、リアルタイムでプレイしてた方はかなりもどかしい思いをしたんじゃないですかね。
それでも、ストーリーは読みごたえがあったし格ゲーとしても自分のようなライトユーザーにやさしい作りとなってて非常に楽しめました。
さて、長くなってしまったのでP4U2の感想はまた次回にでも。それでは。
PR
追記を閉じる▲
さて、まずP4Uの話から。
全体的なストーリーとしては、良くも悪くもP4が主体でP3はゲスト参戦って感じがしました。五平の内容に言っておくと、ただ単純に作品名にP4を冠しているから、とか舞台がP4の時代の稲羽だからっていう話ではなく、ちゃんと背景にP3の世界観も含まれます。ただ、影時間の話やP3世界でのペルソナ・シャドウの設定、アイギスのような対シャドウ特別制圧兵装や桐条グループの話など必要な用語・設定についてストーリー内で説明してくれて、P3未プレイの自分でも十分楽しむことができました。
個々のストーリーも十分歯ごたえがありました。敵の策略によって、一度向き合ったはずの自分の弱さを指摘され、困惑し、絶望しかける。それでも昔と違ってすぐ立ち向かえるのは、偏に信頼できる仲間たちがいてくれるからなんだなぁ、と強く思いました。
ふと思ったのが、陽介や千枝ちゃんたちP4メンバーはりせや仲間たちの呼びかけによって絶望から立ち上がれた一方、美鶴たちP3メンバーはまやかしに心を揺さぶられはするものの絶望することもほぼなく立ち向かえたのが、P3の世界観からくるものなのか、元々の性格からなのか、はたまたP4メンバーより年上で経験してきた場数が違うからなのか気になりました。このあたりを今後P3をプレイする際に注目していきたいですね。
そして本作のオリジナルキャラ・ラビリス。最初に取説でキャラデザや説明文読んだときは訛りでしゃべるメカキャラ可愛いわぁ、とか軽い気持ちでいたんですが、彼女の生い立ちとか境遇とか、もう…ね。なんなのあれ。仲間、更に言えば姉妹同士で殺しあいさせられるってなんだよ。しかも心を通わせた024とも戦い、自らの手で破壊してしまうとかもう、想像しただけで辛すぎますよ。あの研究員たち本当にムカつくわぁ。あいつらが死ねばいいのに。
そんな彼女も、悠たちのおかげでそんな過去、弱い自分と向き合うことができ、美鶴や妹のアイギス達と共にシャドウ・ワーカーとして歩む道を選べてよかったです。誰かがそばにいるって大事だなって改めて漠然と思いました。
結末として黒幕は分からずじまいでP4U2へと続くことになりましたね。自分は両作品を同時期に買って積んでたので終了後すぐに次にいけましたが、リアルタイムでプレイしてた方はかなりもどかしい思いをしたんじゃないですかね。
それでも、ストーリーは読みごたえがあったし格ゲーとしても自分のようなライトユーザーにやさしい作りとなってて非常に楽しめました。
さて、長くなってしまったのでP4U2の感想はまた次回にでも。それでは。
結末として黒幕は分からずじまいでP4U2へと続くことになりましたね。自分は両作品を同時期に買って積んでたので終了後すぐに次にいけましたが、リアルタイムでプレイしてた方はかなりもどかしい思いをしたんじゃないですかね。
それでも、ストーリーは読みごたえがあったし格ゲーとしても自分のようなライトユーザーにやさしい作りとなってて非常に楽しめました。
さて、長くなってしまったのでP4U2の感想はまた次回にでも。それでは。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック