忍者ブログ
コミュ障で引っ込み思案な自分がリアルの知り合いや家族相手になかなか語れないオタク趣味やらを気が向いたときに気が向いたまま語ろうと思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


※他の方の攻略情報・編成を参考に自分なりに調整したものを自分用の備忘録にしたものです。
また、数値の計算には艦載機計算機(艦載機厨様)2-5索敵値計算機(サブ様)を、SSキャプチャーに艦これ一覧めいかー(kanahiron様)を利用させていただきました。


○第五戦隊任務

<編成>
 

<メモ>
制空値:30(道中・ボスマス制空確保)
索敵値:80.6(司令部レベル112)

戦艦・空母入れた南ルートと悩んだが結局好みでこっちに落ち着いた。
自分は水上反撃任務終了後に再度この編成でゲージ破壊までやってる。

後述の水上反撃編成と違い航巡がいるお陰で制空値確保できて弾着もできる。
最上型で代用できなくもないけど索敵値に余裕出るから利根型がおすすめ。
ルート固定で航巡に乗せるドラム缶を忘れないように。(2個を1隻に搭載は不可)

索敵値に余裕が多いため夜戦マス用に夜偵と照明弾を搭載。(探照灯だと被害が集中して大破撤退確率が上がるためイマイチ)

雷巡の装備は甲標的以外は主×2でも魚×2でも主副でもお好み。


○水上反撃部隊(&礼号作戦)

<編成>


<メモ>
制空値:0(道中・ボス共に敵空母なしで制空互角)
索敵値:73.1(司令部レベル112)

礼号作戦任務も同時にこなせる編成。必然的に上ルートの全3戦(道中夜戦マスあり)。
確実性を上げるため、なるべく最終編成になる前に挑戦するべし。

ラストの時雨は自由枠(嫁補正)。索敵値考えるなら暁改二の方が優先度高い。
足柄を改二に、その他を改にして近代化改修MAX、キラ付けの準備さえしておけば夜戦マスもあるし所詮お祈り。実際礼号作戦任務クリア時は霞がレベル30、朝霜・清霜が改造直後くらいで挑戦2回であっさり。

索敵値の関係で零観を持たせてはいるが制空取れないから弾着は無理。駆逐艦も最低一隻は電探キャリアーが必要かも。

駆逐艦の主砲は秋月砲にしてあるが無ければ浦風砲でもリベ砲でもB型改二でもあり。(装備改修の関係で優先度は体感で秋月砲リベ砲浦風砲B型改二10cm高角砲
上ルートは敵空母いないから対空カットインの必要なし。優先度は33号>22号改四>13号改。

練度等の関係で索敵値に余裕があれば夜戦マス用に気休めで照明弾を。(前述通り探照灯より優先度高め)夜偵積むなら電探キャリアーの駆逐艦増やせばいいけど逆に夜戦火力が安定しない。

司令部レベル上がって足りなくなったら電探追加で調整。

霞改二の能力次第でまた編成変わるかも。

<2016.1.20追記>

霞改二実装されましたね。
ステータス的には火力・装甲の上昇で安定感が向上したものの索敵値は飛躍向上せず、装備の大幅な変更(特に電探関連)はそこまで必要なさそう。
改二乙にすれば32号(索敵値+10)が装備できるらしいけど練度不足でまだ検証できてない。(FUMOも装備できるけど足柄・大淀の二人に優先させたい気がする。)

その他追加された特性(改二の司令部施設、改二乙の専用対空CI、共通の大発)はこの編成だと全く意味がない。南ルートの編成なら対空CI生きるかもしれないけど秋月型でいいと思う。
PR

※他の方の攻略情報・編成を参考に自分なりに変更・調整したものを自分用の備忘録にしたものです。
また、数値の計算には艦載機計算機(艦載機厨様)2-5索敵値計算機(サブ様)を、SSキャプチャーに艦これ一覧めいかー(kanahiron様)を利用させていただきました。


<編成>


<メモ>
制空値:147(道中確保・ボス優勢)
索敵値:45.9(司令部レベル112  53型(岩本)は九九艦爆(江草)で代用(ともに索敵値+3)して計算)

制空値に余裕があるので索敵値と命中・回避優先で21型(熟練)を採用。
ツ級の熟練度はがしが怖くてこの装備だが、熟練度とボス優勢を諦めるなら天山(村田・友永)を20スロに二つと53型(岩本)を46スロでも十分かも。

阿武隈は零観→夜偵(索敵値39.9)にすると空母棲姫マスに逸れたのでこちらに。変更後は逸れたことがないが、wiki情報だとこれでも逸れるかもしれないし夜偵でも逸れないかも。
軽巡枠を大淀にすれば索敵と連撃の両立ができるが開幕雷撃5本の方が安定する気がする。

雷巡はフィットと命中優先で改修済み能代砲を搭載。軽巡以下は十分落とせるし重巡も中破までは持っていけるので閉幕雷撃の可能性をつぶせる。

潜水艦の魚雷は所有する強化魚雷を分散させた。今後の改修の進度で要見直し。




できれば大鯨の唯一の活躍の場だし使いたいけど練度がまだ足りない。そのうち安定して使えるようになりたい。

あけましておめでとうございます。

去年の夏ごろ思い付きで始めたこのブログも、結局ほとんど更新することなく年が明けてしまいました。

艦これ秋イベントのその後の海域攻略の話とか総括とかもせず中途半端なままですが、だいぶ時間たっちゃったので改めて書くこともないと思います。
簡単に成果をまとめると、全イベント艦入手+甲勲章+全海域甲クリアは達成できました。酒匂ください。

さて、今後ですが、変に気取った文章を考えると気が滅入るというか、考えるだけで面倒になってまた書かなくなると思うので、適当なメモ書きみたいなのを不定期にばらまくと思います。

まぁどうせ誰も見てないから関係ないけど、完全に飽きて消すまでお付き合いください。

それでは、今年もどうかよろしく。

イベント開始してから早くも一週間が経過してしまいましたね。皆さんの秋イベの進行度はいかがでしょうか。

自分はふと始めてしまった逆転裁判の成歩堂セレクションにどっぷりはまってしまいイベント開始には出遅れましたが、無事主作戦であるE-1~E-3までは攻略完了しました。

先陣を切った提督の皆様の情報を得て編成を考えた結果E-1から西村艦隊で全力を出すことになりましたが、おかげでE-1は大した資材消費もなく難なく突破できました。

E-2に関しても、ルート固定に必要なメンバーのうち、神通は阿武隈改二以前の主役級で練度は高く、三日月は第六駆の子たちとの東京急行のおかげでレベル71まで上がっており、雪風もイベントに向けて演習レべリングしたおかげで実戦投入可能レベルまで上がっていたためそこまで苦戦はしませんでした。
ドラム缶遠征4軍の皐月(レベル52)と遠征すらそんなに使ってなかった浜風(レベル40)が不安要素でしたが、それを補うために嫁の時雨を投入したことで多少安定したかな、と思います。

E-3に関しては、前回の夏イベで取り逃した瑞穂がドロップするとのことで最初の情報収集の時から注意してました。
そして一回目の甲出撃でかなりギリギリのA勝利を受けて(これは甲掘り厳しいぞ。夏イベの二の舞になる。)と思いなおりすぐ丙に変更、瑞穂掘りを終えてから甲に戻る作戦に変更しました。
するとどうでしょう、丙出撃2回目であっさりポロッと出ちゃうじゃありませんか、瑞穂が。

夏イベのあの苦しみはなんだったんだ、と複雑な思いを胸に甲に変更し直し、連合+ダブル支援艦隊の24隻のキラ付け(後半から地味にムズいあきつ丸のキラ付けだけサボり)を念入りに行いながら二日かけて攻略しました。

明日からは遠征とデイリー任務、E-5に向けた江風の演習レべリングをこなしながら掘りを含めた完全攻略と4つ目の甲種勲章を目指して頑張ろうと思います。

それでは。


ご無沙汰です。2か月ぶりの記事更新となります。

さて、本日11月18日から艦これ2015年秋イベントである「突入!海上輸送作戦」が始まりますね。
今回は中規模かつ水雷戦隊が中心となるイベントらしいので多少油断してる感はあるのですが、とにかく今から楽しみです。



まず今回のイベントにおける現在の戦力ですが、このようになっています。

※クリックで拡大

 夏イベでは装備改修不足を痛感したため、イベント終了直後から幅広く装備改修をやってみました。
 前回比重の重かった連合艦隊用に大口径主砲と軽巡用に2本目となる15.2㎝改の作成・改修を優先したのですが、結局秋イベは水雷戦隊のマップらしく…慌てて改修の優先度を変更したのですが駆逐用の装備改修はあまり進みませんでした。
あと、今回レべリングついでに初めて二航戦を牧場したため、支援艦隊用の艦載機が多少は充実したかな、と思います。

 レべリングに関しても、艦載機熟練度の実装や秋刀魚漁のこともあり空母や戦艦の底上げがだいぶ進んでる状態です。
 特にローマは夏イベ終了時点で設計図不足により改装できずレベル35どまりだったのが、気付けばイタリアと共に98まで練度を伸ばしました。2か月間ずっと演習やら5-4周回やら引っ張りだこだったので当然と言えば当然なのですが、この急成長に我ながら驚きです。

 他にも対潜番長としてデイリー任務で活躍した朝雲・山雲・球磨・長良の4隻や出撃・遠征どちらもOKな阿武隈、ドラム缶遠征に従事してくれてる睦月型全艦に第六駆逐隊、白雪隊(当鎮守府の愛称)など水雷も多少は練度の底上げもできてます。

 またケッコンラッシュにより2航戦二人と最上の計3人と絆を結ぶことが出来ました。他にも練度99に達した艦は6隻いるのですが、お財布事情により待機中です。

 更に資材についてですが、こんな感じです。



 今回は夏イベ終了時に大型建造祭りで燃料・弾薬を0にしたり、電探不足から開発祭りをしたりで一気に資材を使う機会があったり、9月中はランキング入りが狙える位置に行けたことで頻繁に出撃したことであまり資材を貯められませんでした。ま、まぁ水雷マップだから…資材消費少ないから…


 今回も4隻の新規艦娘が登場とアナウンスされており、練習巡洋艦や海外艦も登場ということなので掘りも頑張りたいです。また前回掘りきれなかった瑞穂やいまだ我が鎮守府に実装されていない酒匂も何とかして掘りたいです。


 今回も目指すはオール甲制覇に新規艦娘全入手、そして全艦の生還です!
 こちらでも随時戦況を報告しようと思いますので、皆さん頑張りましょう!

 それでは。


【おまけ】
夏イベ終了時(大型建造祭り後)からの資材収支





追記を閉じる▲