×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※他の方の攻略情報・編成を参考に自分なりに調整したものを自分用の備忘録にしたものです。
また、数値の計算には艦載機計算機(艦載機厨様)、2-5索敵値計算機(サブ様)を、SSキャプチャーに艦これ一覧めいかー(kanahiron様)を利用させていただきました。
○第五戦隊任務
<編成>
<メモ>
制空値:30(道中・ボスマス制空確保)
索敵値:80.6(司令部レベル112)
戦艦・空母入れた南ルートと悩んだが結局好みでこっちに落ち着いた。
自分は水上反撃任務終了後に再度この編成でゲージ破壊までやってる。
後述の水上反撃編成と違い航巡がいるお陰で制空値確保できて弾着もできる。
最上型で代用できなくもないけど索敵値に余裕出るから利根型がおすすめ。
ルート固定で航巡に乗せるドラム缶を忘れないように。(2個を1隻に搭載は不可)
索敵値に余裕が多いため夜戦マス用に夜偵と照明弾を搭載。(探照灯だと被害が集中して大破撤退確率が上がるためイマイチ)
雷巡の装備は甲標的以外は主×2でも魚×2でも主副でもお好み。
○水上反撃部隊(&礼号作戦)
<編成>
<メモ>
制空値:0(道中・ボス共に敵空母なしで制空互角)
索敵値:73.1(司令部レベル112)
礼号作戦任務も同時にこなせる編成。必然的に上ルートの全3戦(道中夜戦マスあり)。
確実性を上げるため、なるべく最終編成になる前に挑戦するべし。
ラストの時雨は自由枠(嫁補正)。索敵値考えるなら暁改二の方が優先度高い。
足柄を改二に、その他を改にして近代化改修MAX、キラ付けの準備さえしておけば夜戦マスもあるし所詮お祈り。実際礼号作戦任務クリア時は霞がレベル30、朝霜・清霜が改造直後くらいで挑戦2回であっさり。
索敵値の関係で零観を持たせてはいるが制空取れないから弾着は無理。駆逐艦も最低一隻は電探キャリアーが必要かも。
駆逐艦の主砲は秋月砲にしてあるが無ければ浦風砲でもリベ砲でもB型改二でもあり。(装備改修の関係で優先度は体感で秋月砲>リベ砲≧浦風砲≧B型改二>10cm高角砲)
上ルートは敵空母いないから対空カットインの必要なし。優先度は33号>22号改四>13号改。
練度等の関係で索敵値に余裕があれば夜戦マス用に気休めで照明弾を。(前述通り探照灯より優先度高め)夜偵積むなら電探キャリアーの駆逐艦増やせばいいけど逆に夜戦火力が安定しない。
司令部レベル上がって足りなくなったら電探追加で調整。
霞改二の能力次第でまた編成変わるかも。
<2016.1.20追記>
霞改二実装されましたね。
ステータス的には火力・装甲の上昇で安定感が向上したものの索敵値は飛躍向上せず、装備の大幅な変更(特に電探関連)はそこまで必要なさそう。
改二乙にすれば32号(索敵値+10)が装備できるらしいけど練度不足でまだ検証できてない。(FUMOも装備できるけど足柄・大淀の二人に優先させたい気がする。)
その他追加された特性(改二の司令部施設、改二乙の専用対空CI、共通の大発)はこの編成だと全く意味がない。南ルートの編成なら対空CI生きるかもしれないけど秋月型でいいと思う。
また、数値の計算には艦載機計算機(艦載機厨様)、2-5索敵値計算機(サブ様)を、SSキャプチャーに艦これ一覧めいかー(kanahiron様)を利用させていただきました。
○第五戦隊任務
<編成>
<メモ>
制空値:30(道中・ボスマス制空確保)
索敵値:80.6(司令部レベル112)
戦艦・空母入れた南ルートと悩んだが結局好みでこっちに落ち着いた。
自分は水上反撃任務終了後に再度この編成でゲージ破壊までやってる。
後述の水上反撃編成と違い航巡がいるお陰で制空値確保できて弾着もできる。
最上型で代用できなくもないけど索敵値に余裕出るから利根型がおすすめ。
ルート固定で航巡に乗せるドラム缶を忘れないように。(2個を1隻に搭載は不可)
索敵値に余裕が多いため夜戦マス用に夜偵と照明弾を搭載。(探照灯だと被害が集中して大破撤退確率が上がるためイマイチ)
雷巡の装備は甲標的以外は主×2でも魚×2でも主副でもお好み。
○水上反撃部隊(&礼号作戦)
<編成>
<メモ>
制空値:0(道中・ボス共に敵空母なしで制空互角)
索敵値:73.1(司令部レベル112)
礼号作戦任務も同時にこなせる編成。必然的に上ルートの全3戦(道中夜戦マスあり)。
確実性を上げるため、なるべく最終編成になる前に挑戦するべし。
ラストの時雨は自由枠(嫁補正)。索敵値考えるなら暁改二の方が優先度高い。
足柄を改二に、その他を改にして近代化改修MAX、キラ付けの準備さえしておけば夜戦マスもあるし所詮お祈り。実際礼号作戦任務クリア時は霞がレベル30、朝霜・清霜が改造直後くらいで挑戦2回であっさり。
索敵値の関係で零観を持たせてはいるが制空取れないから弾着は無理。駆逐艦も最低一隻は電探キャリアーが必要かも。
駆逐艦の主砲は秋月砲にしてあるが無ければ浦風砲でもリベ砲でもB型改二でもあり。(装備改修の関係で優先度は体感で秋月砲>リベ砲≧浦風砲≧B型改二>10cm高角砲)
上ルートは敵空母いないから対空カットインの必要なし。優先度は33号>22号改四>13号改。
練度等の関係で索敵値に余裕があれば夜戦マス用に気休めで照明弾を。(前述通り探照灯より優先度高め)夜偵積むなら電探キャリアーの駆逐艦増やせばいいけど逆に夜戦火力が安定しない。
司令部レベル上がって足りなくなったら電探追加で調整。
霞改二の能力次第でまた編成変わるかも。
<2016.1.20追記>
霞改二実装されましたね。
ステータス的には火力・装甲の上昇で安定感が向上したものの索敵値は飛躍向上せず、装備の大幅な変更(特に電探関連)はそこまで必要なさそう。
改二乙にすれば32号(索敵値+10)が装備できるらしいけど練度不足でまだ検証できてない。(FUMOも装備できるけど足柄・大淀の二人に優先させたい気がする。)
その他追加された特性(改二の司令部施設、改二乙の専用対空CI、共通の大発)はこの編成だと全く意味がない。南ルートの編成なら対空CI生きるかもしれないけど秋月型でいいと思う。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック