忍者ブログ
コミュ障で引っ込み思案な自分がリアルの知り合いや家族相手になかなか語れないオタク趣味やらを気が向いたときに気が向いたまま語ろうと思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


※他の方の攻略情報・編成を参考に自分なりに調整したものを自分用の備忘録にしたものです。
また、数値の計算には艦載機計算機(艦載機厨様)2-5索敵値計算機(サブ様)を、SSキャプチャーに艦これ一覧めいかー(kanahiron様)を利用させていただきました。


<編成>




<メモ>
制空値:447(道中一部確保、ボス確保)
索敵値:94.8


毎月攻略してる編成。
まるゆと二隻目の明石狙いでほっぽちゃん通る上ルート。

ほっぽちゃん対策に重巡・航巡には三式弾を完備。
制空値は2戦目のヲ級改編成、3戦目の北方棲姫+護衛要塞5編成(本気含む)のみ優勢、あとは確保できるように装備。大鳳→加賀さんも考えたけどスロットの安定感と中破で攻撃可能な装甲空母の強みで選定。二航戦を五航戦改二甲にすると制空値が稼げず攻撃機を減らす羽目になるので見送り。

飛龍に友永装備、蒼龍に江草装備をしているのは個人的な宗教観が強いが、陸上型棲艦の特徴から空母のうち一隻は艦攻を装備させない艦がいた方がほっぽちゃん戦で雑魚散らしができるので二巡目の三式弾連撃がほっぽちゃんに向かいやすくなる。


キラ付けはしなくても十分周回できるがたまにひどく沼る。ひどいときにはこの練度でも初戦で戦艦に一発大破食らって退場することも。だからバケツと時間が惜しければ素直にキラ付けしておいた方が安定。

ほっぽちゃんの方は体感で8割方は昼のうちにS勝利できる。正直ボスの編成はそこまで脅威ではないので昼でうち漏らした場合は損傷が軽微でも夜戦しちゃっていいと思う。練度に因るかもだけど夜戦で返り討ちに合って大破撤退ってことはほぼありえないからそこは安心していいと思う。

ちなみにドロップ率はここ半年ほど毎月ゲージ破壊込みで4~5周してまるゆ3隻、明石0。消費を考えても狙って行くよりは毎月地道に通って落ちたらラッキーぐらいに考えとけばいいんじゃないかな。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック